研究集会の概要

第71回全国証券問題研究会
・沼津・WEB大会

皆様におかれましてはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。さて、第71回全国証券問題研究会を、静岡の沼津の地にて、リアル開催(Web併用)することになりましたのでご案内します。

沼津大会では、以下の企画を準備してみなさまをお待ちしています。

まず、午前中は、大阪の片岡利雄さんに、「金融商品取引被害救済について」というタイトルで実践的な部分を中心に、ご講演をいただきます。

午後の最初は、橋詰均弁護士(元裁判官)に「先物証券取引被害訴訟における総花的主張の功罪~裁判官の立場から見て」というテーマでご講演をいただきます。証券事件において投資家側代理人は、ともするとあれもこれもと違法性を並べて主張しがちですが、それが裁判官の目にどう映っているのかなどについて忌憚のないお話しが伺えると思います。質疑応答の時間では、活発な意見交換をしたいと思います。

次いで、桜井健夫さんから「令和5年金商法等改正に係る政令・府令・監督指針の解説」(仮題)、さらに、平澤慎一さんから「金融経済教育推進機構のその後の動き」(仮題)についてご報告をいただきます。

判決報告では、「大和証券・日経平均・ブラジルレアル2倍連動債・3銘柄参照EB勝訴判決」について、たっぷり時間をとってご報告いただきます。

ぜひとも、多数の方に、リアルでのご参加をいただけますと幸いです。

日時

2025年2月22日(土)10時30分~17時30分頃

場所

静岡県東部法律会館(静岡県弁護士会 沼津支部会館)
〒410-0832 静岡県沼津市御幸町24-6 tel 055-931-1848
https://www.s-bengoshikai.com/akuses/※WEB会議の方法でも開催します。

懇親会「うなぎ処京丸」
〒410-0844 静岡県沼津市春日町33-7 tel 055-951-0358
https://kyoumaru.jp/unagidokoro-kyoumaru/

参加資格

本研究会の参加資格は、個人投資家側で証券取引被害事件、金融商品取引被害事件を担当する弁護士であり、①直近過去4大会のいずれかに出席している方、または②本研究会地区幹事を含む研究会参加資格を有する2名の推薦を受けた方等に限定させて頂いております。ご了承ください。

お問合せ先

《代表》弁護士 石川真司
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-19-5 FLEZIO LA 9階
弁護士法人 中京法律事務所 TEL 052-950-5355 / FAX 052-950-5356

主な内容

午前10時30分~
「金融商品取引被害救済について」片岡利雄弁護士(大阪)
(休憩 正午~午後1時00分)
午後1時00分~
地元会歓迎挨拶梅田欣一弁護士(静岡県弁護士会会長)
基調報告石川真司代表(愛知)
午後1時10分~午後2時50分(100分)
講演「先物証券取引被害訴訟における総花的主張の功罪~裁判官の立場から見て」橋詰均弁護士(賢誠総合法律事務所・京都事務所)
(休憩 約10分)
午後3時00分~午後3時50分(50分)
「最近における証券取引等監視委員会の検査状況について」(仮題)証券取引等監視委員会
(休憩 約5分)
午後3時55分~午後4時25分(30分)
「令和5年金商法等改正に係る政令・府令・監督指針の解説」(仮題)桜井健夫弁護士(第二東京)
午後4時25分~午後4時40分(15分)
「金融経済教育推進機構」(仮題)平澤慎一弁護士(東京)
(休憩 約5分)
午後4時45分~午後5時30分(45分)
《判決・和解報告》
日経平均・ブラジルレアル2倍連動債、3銘柄参照EB判決報告(広島高判岡山支部令和6年9月26日)渡辺慧弁護士(大阪)
午後5時30分
議事(次回大会開催地発表・次回開催地挨拶等)
午後5時35分頃(終了時間が若干前後する可能性がございます)
研究会終了大会司会/山本洋祐弁護士(静岡)
同/今泉麻衣子弁護士(愛知)
午後6時30分~
懇親会(於うなぎ処京丸)
pageTop